大吉より縁起良し!「えびす宮総本社 西宮神社」にて「大福みくじ」頂きました。
みなさん、こんにちは、xactifansです。
緊急事態宣言、延長になりましたね。
コロナ過で、外出もままならず、怒涛のブログ更新を続けてきました。
といっても、私なりに「怒涛」ってことですよ。
コロナ過前は、年に数回しか更新してませんでしたので。。。
ただ、怒涛の更新をしたおかげで、DIY関係ネタも尽きて来ました。。。(笑)
そこで今日は、いつもと変わったネタをと思い、「大福みくじ」を紹介することにしてみました。
私は毎年、商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社である「えびす宮総本社 西宮神社」へ初詣に行ってます。
1月10日に、参拝者が本殿への一番乗りを目指して境内を駆ける「福男選び」が有名な神社と言った方が、解りやすいですかね?
※今年は、コロナの影響で中止になりましたけど。。。
その西宮神社で初詣の時に、毎年、おみくじを引いてるんですが、今年ついに! 大吉より縁起の良い「大福」を引くことができました!
※2019年の元日から、みくじの中に「大福」が加えられたそうです。
確率的には、どれぐらいか解りませんが、用意されているみくじの筒に1本ずつ入っているらしいです。
いつもなら、おみくじの筒をふりふりして、出てきた番号を巫女さんに伝え、その番号に相当する「みくじ」を巫女さんよりいただく仕組みなのですが、今年は、コロナの影響もあって、「おみくじの筒」ではなく、大きな箱の中に、直接みくじが入っていて、そこから自身が、みくじを選ぶ方式に変わってました。
なんか味気ないなと思いながら、みくじを選んで開けてみると、そこには「大福」の文字が~っ!
で、見出しの写真にしてみました。(この写真を見た皆様に、少しでも幸運が訪れれば幸いです。)
今年は、なんか良いことありそうです。うふっ!
宝くじ? LOT7? BIG? が、1憶以上当たります。きっと!
そうなったら、会社辞めよう! いやきっと、そうなって辞めることになるはずだ!
などと思いながら、今日はこの辺で。
最後に、「えびす宮総本社 西宮神社」の情報のっけときます。
西宮神社は 福の神として崇敬されている えびす様をおまつりする神社の総本社です。
三連春日造(さんれんかすがづくり)と云う珍しい構造の本殿。
江戸時代寛文三年(一六六三)に四代将軍家綱の寄進になる国宝の本殿は、
昭和二十年の空襲により烏有に帰してしまいましたが、昭和三十六年、桧皮葺から銅板葺に変わった他は、
ほぼ元通りに復興され、今は銅屋根も古色を帯び、 えびすの杜を背景に佇んでいます。
江戸時代寛文三年(一六六三)に四代将軍家綱の寄進になる国宝の本殿は、
昭和二十年の空襲により烏有に帰してしまいましたが、昭和三十六年、桧皮葺から銅板葺に変わった他は、
ほぼ元通りに復興され、今は銅屋根も古色を帯び、 えびすの杜を背景に佇んでいます。
向かって右からが第一殿で、蛭児大神を祀り、中央が第二殿、天照大御神及び 明治初年に大国主大神を配祀、
左が第三殿で須佐之男大神を奉斎しています。
左が第三殿で須佐之男大神を奉斎しています。
天照大御神、蛭児大神、須佐之男大神の三神は日本書紀本文によれば御兄弟の神と 言われています。
大国主大神は式内社・大国主西神社が西宮であるとの謂れから、 明治になって配祀されるようになったと考えられます。
大国主大神は式内社・大国主西神社が西宮であるとの謂れから、 明治になって配祀されるようになったと考えられます。
また本殿後方一帯の境内えびすの森は、兵庫県指定の天然記念物となっています。
えびす宮総本社 西宮神社 ホームページより引用
アディオス!
この記事へのコメント