Edifierスピーカー用に格安オーディオボード?購入?
こんにちは! Xactifansです。
前回、サラウンドヘッドフォン(Razer Thresher 7.1)購入の話をさせていただきました。
ヘッドホンに対する気持ちが充足したら今度は、スピーカーの音が気になって来てしまいました。
当方、Edifier R1280DB を一般的なテレビ台に置いて使用してます。
Edifierのスピーカーは、低価格ながら音が良い&入力端子が豊富なのでかなり気に入ってます。
確かに気に入っているんですが、ちょっと不満なことがあります。
それは、テレビ台の上板が集積材で薄いせいか、スピーカーからき聞こえてくる低音(ベース音など)がボアン、ボアンって感じに聞こえてくること。
また、ガラスが割れる音や、風鈴が鳴ってる高音についても、ガラスや金属特有の硬さが感じられないような気がします。
まあ、B級の耳を持っているので、どこまで正確に音をとらえているか、不満点を表現できているかは置いといてください(笑)。
そこで以前、少しでも音質の改善になればとオーディオテクニカのインシュレーター(AT-6098)を購入して、スピーカー下に設置。
先述の音の不満は多少解消したので、良しとしていました。
ただ、Razer Thresher 7.1を入手してからは、その性能が素晴らしいせいもあって、スピーカーへの不満が再燃してしまいました(笑)。
そこで、ここは巷で噂のオーディオボードを購入してスピーカーの下に敷けば、テレビ台の上板が薄く音質に影響している問題を解消できると思い格安のオーディオボードをWeb検索。
だけど、モノ本のオーディオボードは高い!高すぎる!
高いのは仕方ないか。。。。。そもそも、お金持ちの人が、ふんだんにお金をつぎ込んで、自分の音を追求していくのがオーディオの世界。。。。(ほんとか?)
けど、いいもの見つけました!
SANKOのペット用 涼感 天然石です。なんと一枚1,000円程度。2枚買っても2,000円です。
Edifier R1280DBのサイズが19.6 x 14.6なので、こいつのMサイズがジャストフィットでした。
これが実際に天然石を設置した写真。(下から、御影石、インシュレーター、スピーカー)
そして、肝心な音質の改善具合ですが、低音のボアン、ボアンとした感じがインシュレーター入れた時よりさらに改善され、ガラスが割れる音や、風鈴が鳴ってる高音についても、音の硬さが感じられるようになりました。
このお値段で、この改善! コスパ最高です。
同じ悩みを持っていて、そこまでオーディオにお金をかけたくない人にとっては、SANKOのペット用 涼感 天然石を即刻導入すべきです。
あくまでも、B級耳を持つ男の意見だということをお忘れなく。。。。
と、言うことで今日はこのへんで!
アディオス!
この記事へのコメント