ONKYO SE-200PCI LTD 買っちゃいました!

image/_photos_uncategorized_2009_03_13_sany2022.jpg

みなさん、こんにちは! こないだから、懐以上の買い物をしてますが、またしてもやっちゃいました。

今度は、2万もするサウンドカード買っちゃいました。昔から、オンボードのサウンドカードで満足しており(と、言うよりも、オンボードのサウンドカードも増設用のサウンドカードも、ほとんど音の違いなんて無いだろうと思ってました。)、わざわざサウンドカードを購入するなんて考えられないし、何でみんなは、サウンドカードを購入してるのだろうと思っておりました。

それに、もともとサウンド(音質)などにあまりこだわりが無く、コンポすら持っていません。音楽を聴くといえば、CDでもmp3でも、PCを利用しPCスピカーで聞いていました。

まあ、そうは言っても、PCスピーカは値段によっては、音質に多少影響があるとは思っていましたので、PCスピーカーは、値段と音のコストパフォーマンスが高いとの口コミをもとに、ロジクールのZ4を購入し使用してます。

私のサウンド素人の耳でも、今まで買ったPCスピーカーの中では、Z4はダントツによかったのですが、PCでDVD映画を見ているうちに、なんと無く「5.1chサラウンドのスピーカーがほしい!」と、思ってしまい、5.1chサラウンドのスピーカーセットを色々探してました。

そこで気づいたのですが、5.1chサラウンドのスピーカーの音質を余すところ無く堪能するには、PCからの出力は、HDMI・光デジタル・同軸デジタルが必要だとわかり、それに対応したサウンドカードの購入が必要であるとの考えに達し、HDMI・光デジタル・同軸デジタルのどれかがついているサウンドカードを購入することを決意しました。

はじめは、安いやつを買おうと思っていたのですが、価格.comの口コミを見ているうちに、ONKYO SE-200PCI LTDが音質が最高にいいように書かれていましたので、2万円(CPUより高いよ!)もしましたが、どうせ購入するならいいやつを買おうと思い「ポチッ」と、今の経済状況をまったく考えずに購入しちゃいました。

そんなわけで現在、SE-200PCI LTDのRCA端子から、ステレオミニプラグ変換ケーブルをかえしてZ4と接続してますが、いや~、やばいぐらい音質変わりますね! サウンド素人なのでうまくいえませんが、音圧があがったというか、音に厚みが出たというか、オンボードのサウンドカードでは聞こえなかった音が聞こえるようになったように思います。

いや~、サウンドカードだけで音質変わるもんですね!皆さんの中にも、私のようにサウンドカードなんて必要ないと思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、はっきり言ってSE-200PCI LTDは、劇的に音が変わります。1000円ぐらいのPCスピーカーでは,解らないかもしれませんが、Z4経由でも、音質は明らかに音が変わりました!サウンド素人の私が言うのですから、間違いありません!皆さんもお試しあれ!(言いすぎかな。。。。)

スポンサーリンク スポンサーリンク

この記事へのコメント

スポンサーリンク