なぜか、グラボ買い換えちゃいました→ HD4870
すっごい久しぶりの更新です。
ここをごらんの皆様は、無駄遣いが嫁さんにばれて、殺されたから更新されないんだと、お思いの方もいらっしゃるかも知れませんが、元気してます。(無駄使いだけは、相変わらず治りませんが。。。)
ところで、その無駄使いの話ですが、お酒に酔っていたのでよく覚えてませんが、HD4870のOCモデルのグラボを買ってしまったらしいのです。(といっても少し前の話ですが。。)酔った勢いってのは怖いですね!
もともと使用していたグラボは、HD4670で、特に不満も何もなかったのですが、かすかな記憶だと、酔って価格.comを見ているうちに、「今まで早いグラボって買ったことないな~!」と思ったとこまでは思い出せるのですが。。。。まあ、その辺の細かい話はさておき、購入したグラボは写真のやつです。
まあ、ファンの音はHD4670に比べそれなりにしますが、POWERDVD9のDVD画質をTrueTheaterHD(デジタルリマスターのように見れる機能)を使用して見ると、HD4670では時々画像がギクシャクしたり、動きの早い場面だとジャギーが目立ってましたが、HD4870ではそんなことありません。
ただ、ここで大きな問題が発生!HD4870でTrueTheaterHD機能を使用しDVDを一本見ると、GPUの温度が70度を超えます。通常使用時でも60度強はいきます。その大きな原因は、マザーがMicroATXでスロットに余裕がなく、写真のようにグラボを地デジキャプチャボードとONKYO SE-200PCI LTDでサンドイッチしているため、グラボの冷却ファンの性能を殺している為と思います。
とほほ。。。。グラボを買ってしまったがゆえにマザーとPCケースをATX仕様に変更するしか道がなくなってしまいました。
そこで、先週の金曜日にいろいろとマザーとPCケースを吟味した結果、マザーは、ギガバイトのGA-MA770-UD3を PCケースは、NZXTのHUSH ブラック をそれぞれWeb注文してしまいました。
このマザーとPCケースなら今使用しているパーツを移行できて安上がりと思い購入したのですが、よく考えるとえらい無駄遣いですよね。。。。。。まあ、そんなことより、早くとどかないかな~♪ 移行レポートは後日!乞うご期待!
この記事へのコメント