新田ふるさと村で、ひと張り。2016

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_143757.jpg

皆さん、お久しぶりです。 9月17日から一泊で、新田ふるさと村に行ってきました。

今年は、あまりキャンプに行けませんでした。と言うのも、キャンプinn海山のお盆サイト争奪戦に勝利し、8月11日から3泊4日で行く予定でしたが、急遽、仕事が入りキャンセル。。。。。。ああ悔しい!。。。。

その上、10月も仕事詰まってて行けそうにもないので、これが、今年最後のキャンプになりそうです。

まずは、新田ふるさと村近く&いつもの定番「ヨーデルの森」に行ってみました。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_115140.jpg

いつもの陸ガメに挨拶。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_095041.jpg

ワンちゃんと猫ちゃんと触れ合います。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_1474233638332.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_1474233640600.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_095521.jpg

この日は、お客さんも少なく綺麗な景色を満喫できました。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_100559.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_100754.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_114149.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_114244.jpg

それから、いろんなことにも挑戦できました。

ますは、宝石ハンター(宝探し?)から挑戦。

おじちゃんに説明を受けてから

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_100847.jpg

砂の中にある宝石を探します。3mmぐらいの小っちゃい鍵を見つけると、大きな水晶の塊とかもらえるらしく張り切る2人です。結局、小さなカギは見つからず。。。。初めに渡される5センチ角のビニール袋に入る量のきれいな石や水晶を詰めて終了。(挑戦者なら、5センチ角のビニール袋に入る量の石は持って帰れます。)

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_101152.jpg

続いてアーチェリーに挑戦。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_1474233669710.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_1474233667240.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_1474233675209.jpg

ペンギンに餌あげちゃいます。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_104304.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_104238_2.jpg

アルパカのツバを気にしながら、ギリギリまで近づいてみます。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_110104.jpg

鳥のショーも見てみます。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_110307.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_112012.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_112020.jpg

色んな猛禽類が出てきましたが、ハヤブサの餌を追いかける習性を利用したショーは圧巻でした。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_112049.jpg

オウム2匹のタンデム飛行も綺麗でした。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_112400.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_112302.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_112330.jpg

結構、満喫できました。さあ、お昼ご飯でも食べに行こう。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_1474233682353.jpg

って事で、前から気になってた「かんざき 大黒茶屋」へ

※ピンク色したうさぎみたいなのは、神河町のキャラクター「カーミン」です。

ここは、「神崎弁当」って言う値段度返し?の弁当が有名ですが、すでに売り切れだったので、

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_123226.jpg

エビ天蕎麦と

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_121346.jpg

炊き込みご飯を頂きました。どちらも良心的お値段で美味しかったです。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_121353.jpg

食事も済んだところで、新田ふるさと村へ。

今回は、「杉んこキャビン」これが一番楽です。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_143757_2.jpg

ちょっと早く着いたので、夕ご飯まで人生ゲームで盛り上がります。

久しぶりにやりましたが、いくつになっても、面白いもんですね。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_145001.jpg

さあ、早めのシャワーを浴びたら、毎回恒例の焼肉で乾杯!

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_1474233697922.jpg

食事後、焚火で焼き芋を楽しんだ後、ご就寝。

しかし、真夜中にものすごい雨が降ってきて、夜中に雨の音で目を覚まし、なかなか眠れませんでした。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160917_194006.jpg

次の日の朝、いつものマクドっぽいやつを食べて、バトミントンをして時間を過ごしチェックアウト。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_1474233711755.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_1474233700297.jpg

そして、千ヶ峰でいつもの「ふるさと定食」をいただきます。

さあ、いつものルーティーンをこなしたところで、帰路につきます。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_1474233718744.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160918_110233.jpg

途中、千ヶ峰南山名水の給水所で、娘と嫁さんのお気に入り、神河名水わらび餅「ゆず」をいただきました。

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160918_115347.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160918_115253.jpg

image/_photos_uncategorized_2016_10_23_20160918_115305.jpg

以上、今日はこの辺で! アディオス!

スポンサーリンク スポンサーリンク

この記事へのコメント

スポンサーリンク