キャンプinn海山で、ひと張り。2019

DSC_2071.jpg
8月11日~13日でキャンプinn海山にキャンプに行ってきました。
本来であれば、3泊4日の予定でキャンプinn海山の自然を満喫する予定だったんですが、台風10号のおかげで2泊3日に短縮。
晴れたのは、到着した8月11日のみで、あとはほぼ、曇りか雨。。。。
まあ、自然相手なので仕方ありません。

しかし、久々に来ましたが、銚子川は、相変わらずきれいですね。 川魚、手長エビなどの生物の宝庫なのも頷けますね。
DSC_2073.jpg
まあ、晴れてて、綺麗な海山の景色を楽しめたのは、1日だけなのですが。。。
今回のサイト紹介。
お世話になるのは、林間サイトG-32、G-35です。
DSC_2109.jpg
このサイトは、なかなかよかったです。他サイトとの距離があって、車を止めるところも、木に挟まれていて当て逃げされそうにない。(笑)
あと、林間サイトの駐車場は止めにくい、特に奥の方は「何度も切り返さないと駐車スペースに車を停車できない」のです。
DSC_2111.jpg
しかし、このG-35サイトの駐車スペースは、写真からも解るように前方にかなり余裕のあるスペースが存在するので駐車も楽です。
また、車がサイトのすぐ横に止められるので、荷物も出しやすい。(オートサイトなら当たり前ですが、林間サイトは必ずしもそうではないのです)
DSC_2110.jpg
とりあえず、1日目は、テント張って、軽く銚子川で泳いで、晩御飯に焼肉食べてご就寝です。すべて、写真を撮るのも忘れて寝ちゃいました。本当に最近は緩んでたるんでます。
ただ、その夜から明け方にかけて猛烈な雨となりました。。。。下は明け方の写真ですが、猛烈な雨は、滝に変わりものすごい勢いで流れていきます。 テントにあたる雨の音が、今まで聞いたことないぐらいに大きな「バリバリ」といった音で、テントとタープつぶれるんじゃないかと思いました。。。
DSC_2086.jpg
林間サイトも、木の枠で一段高く無かったらランドロックも建てられたのにね。。。と、昨日までは思ってましたが、この滝のような雨を経験すると、木枠で一段高くなってて良かったと思いました。
DSC_2091.jpg
DSC_2092.jpg
2日目の朝10時頃には、滝のような雨も止み、うそのような晴天となりました。
朝は、適当に済ませましたが、お昼は 海山でちょっとした有名店(たぶん)のお食事処「秀」でおいしい海鮮料理を頂きました。
私は、おまかせ定食(写真上)、娘と嫁は、海鮮丼を頂きました。特にお刺身は、ぷりっぷりで新鮮そのもの!。
DSC_2098.jpg
1566717307882.jpg
食事した後、しばらくドライブして、キャンプinn海山へ戻り、何をするわけでも無く(もったいないが)まったりとして、手抜きの夕食を頂き就寝。
晩御飯は、近くのスーパーで買っためはり寿司。結構好きなんですよね。
DSC_2108.jpg
って、事で、台風のせいで短期間となった短いキャンプも終わり、帰路につくことになります。
帰る途中に、初めて紀北パーキングエリア・始神テラスによって見ました。ここは、いろんなジュースを売ってて、購入意欲をそそります。
まあ、買ってないですけど(笑)。
DSC_2104.jpg
そこから、キャンプinn海山に来た時の我が家の定番である。宮路で、味噌煮込みうどんを食べて帰りました。
娘も、高校2年。もう、一緒にキャンプ来てくれないかもしれないので、これが最後の宮路になるのかな。。。。
ということで、おじさんの短い夏休みが終わりました。
DSC_2116.jpg
ああ、それから余談になりますが。。。アメドのリコールが出てます。と言っても5年前からですが。。。
じつは、なかなかアメドを出す(使う)機会が無く、対象か否かの確認ができてませんでした。
今回の使用時にロット番号を確認しましたが、対象じゃなかったです。皆さんも、ぜひ確認しておいてください!
と、言うか、5年も前のリコールなので、確認してない人いないか。。。。
でも一応、リコールの詳しい記事はこちら
DSC_2095.jpg
それでは! この辺で、アディオス!

スポンサーリンク スポンサーリンク

この記事へのコメント

スポンサーリンク