SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310 買ってみる
SOTOのマイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310 を
トレッキング用に買ってみました。
長年連れ添ってきたIwataniカセットガス ジュニアコンパクトバーナーから、乗り換えました。
理由は単純ですが、Iwataniのコンパクトバーナーの機能性には不満はなかったんですが、トレッキングに持っていくときに、本体はソロクッカーの中に入るんですが、ガス缶は別になるので、ザックの中でかなりのスペースを取ります。また、バーナー自体の重量も気になるところ。
そこで、コンパクト化と軽量化を考えて、SOTOのウインドマスターをセレクトしてみました。ソロクッカーの中に、ガス缶とバーナーがINできて、とってもコンパクト!に持ち運びできます。
<おまけに、熱量も2,300kcalから、2,800kcalへアップした&横風にも強くなりましたので、お湯が沸くのも早い!
10月5日に、蓼科山へ持参しましたが、装備が軽量コンパクトになり、登坂が楽になった⁉かな?
これからバーナーを購入される方は是非、SOTOのマイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310を候補に上げてみてください。
以上。
この記事へのコメント