集塵機用に連動タップを購入してみました。

IMG20200929125700.jpg

連動タップ(サンワサプライのTAP-RE34M-2)を購入しました。

DIYを進めるにあたり、丸のこ、トリマー、ジグソー、サンダーを使用すると、木くずがでるのは避けることができません。

広大なお庭がある方は、困らないでしょうが、私なように、小さなベランダや部屋の中にしかDIYスペースが取れない人にとっては、集塵機の利用は必至です。

ですが、これがまた、めんどくさいんですね。。。。。

例えば、丸のこを使うときには、まず、丸のこの位置決めをした後に、集塵機の電源を入れて、丸のこの電源スイッチをオンにして切断する。
というのを繰り返していると、集塵機委の電源を入れ忘れて、木くずが散乱したり、いったん決めたはずの丸のこの切断位置が、ズレてしまったりと、残念な結果になることが度々。
そんなおり、カミヤ氏のyoutubeで、集塵機を連動タップにつないで利用すると、「丸のこの電源スイッチオンで、集塵機の電源オン」または、「丸のこの電源スイッチオフで、集塵機の電源オフ」が可能になる。旨を見つけて、連動タップを購入した次第です。
今週は、単身赴任先なので、集塵機をつないで動作確認できませんでしたが、掃除機と、扇風機をつないで、簡易的に動作確認を行いました。
扇風機の電源オンオフに連動して、掃除機の電源がオンオフされるのを確認できました。
IMG20200929125957.jpg

これで、DIY効率が上がります。
皆さんにもお勧めです。 興味のある方は、連動タップを購入してみてください。
ちなみにですが、この連動タップ、選べる幅が少なく、今回購入したサンワサプライのTAP-RE34M-2ぐらいしかありません。
もっと探してみればいいのがあるかもしれませんが。。。。
まあ、そこは、皆さんにお任せするとして、今日はこの辺で。
スポンサーリンク スポンサーリンク

この記事へのコメント

スポンサーリンク