seesaaブログ 画像一括ダウンロード方法
皆さんこんにちは!
突然ですが、url変更してみました。
というのも、長らくseesaaを利用してたのですが、以下の様な新デザインシステムへの移行連絡が来てたけど、たいして変わり映えしないもんだろうと、何もせずにいたんです.
が、新デザインへ移行してなければ、サムネイル入りの「新着記事」や「人気記事」などのコンテンツが利用できない事に、今さらながら気づきました。
「新デザインシステム移行機能
新デザインシステムのリリース以前に作成されたブログや、リリース後作
新デザインシステムのリリース以前に作成されたブログや、リリース後作
成時に新デザインシステムを選択しなかったブログを、新デザインシステ
ムへと移行する機能です。
1.マイブログ>設定>新デザインシステム移行にアクセスします。。。。」
できないなら、どうしてもやりたくなるのが人間の悲しい嵯峨。。。。
これを解決するには、今のseesaaブログを捨てて、新たたなseesaaブログを新スタイルシートを利用して作成することで、サムネイル入りの「新着記事」や「人気記事」などのコンテンツを利用するしかない様です。※サポートにも問い合わせたが、これしかないようです。
ということで、必然的にurlが変わると言ったことになりました。
当然ですが、単純にurlを替えるだけでは終わりません。旧ブログ記事を新ブログへイ所くしなくてはなりません。
ただ、長年ブログをやってると記事だけで、約260件、画像に至っては1,600件を超えでます。
記事については、seesaa独自のエクスポートとインポート機能があるので、苦労しませんでしたが、画像については、一括でダウンロードできる機能は、ついていない。。。。
ブログ機能の中にファイルマネージャーはあるが、画像1枚1枚を手作業でダウンロードすることしかできない。。。
ということで、webになにかヒントが情報が落ちていないかと、色々調べると、ブログから画像を一括ダウンロードするフリーソフトが結構あることが解りました。それに、先駆者のブロガーがその方法をまとめてくれています。
なら安心と思ってたんですが、またもに使えるソフトが無い!(あくまでフリーソフトの場合です)
とくに、ブログ構造を分析して、画像ファイルのリンクを作成する部分がどのソフトも弱く、すべての画像リンクを引っ張ってくることができないものが多い。
なので、窓の社から、めぼしいソフトをダウンロードしまくって色々試しに試しまくりました。
その結果、Website Explorerというフリーソフトが一番使える事がわかりました。たぶん。。
ということで、その経験を元に、seesaaブログから、大量の画像データを一括ダウンロードする方法について、まとめてみました。
ブログから、大量の画像データを一括ダウンロードするには、まず以下の3点のソフトを準備します。
※自分所有のサイトからしか画像ダウンロードしちゃだめですよ。
ブログサイトの階層構造を調査するソフト
これで、ブログ内にある「.jpg」ファイルのリンクを調査してくれる。
2. サクラエディタ
誰もが知ってるエディタソフト
Website Explorerで調査した画像リンクを編集し、次工程のダウン
ロードをしやすくします。
ブログから画像を一括ダウンロードするソフト
Website Explorerで調査しサクラエディタで編集した画像リンクを
インプットすることで「.jpg」ファイルをダウンロードしてくれる。
ますは、Website Explorerの説明から。
Website Explorerを利用して、ブログ内の画像リンクを調べる方法
Website Explorerは、インストール式ではなく単体起動なのもうれしいです。
先のリンクからダウンロードし解凍後に「WEBEX.exe」をダブルクリックすると以下画面になります。
緑線で囲んだ場所にダウンロードしたい画像があるブログサイトのurlをインプット後、オレンジ線で囲んだ「開始」ボタンを押すだけで、リンク調査が始まります。
指定したurl内のファイルリンク調査が完了(画像数にもよるけど私の場合は2時間ぐらいかかりました)すると、以下の画面になるので、線で囲んだ「外部リンク一一覧」タブを押して、表示されているurlすべてをコーピーして、テキストファイルにペーストします。
作成したテキストから不要なリンク(画像以外や、サムネイル)を削除する方法
ここで、ダウンロードしたテキストを見てみると、緑の部分の様に、本当の画像ファイルとサムネイル用と思われる画像「-thumbnail2.jpg」がついている画像リンクが含まれているのが解ります。
なので、サムネイルファイルをダウンロードしないように、サムネイル以外の登録した画像である「jpg」ファイルのリンクテキストのみを抽出する必要があります。
※そのほかにも余分なリンクが入ってるのですが以降の操作をすればそちらも解決です。)
サムネイル用と思われる画像「-thumbnail2.jpg」を排除するために、先ほどのテキストファイルをサクラエディタで開き「検索」→「Grep 」を押して、次の画面設定を行います。
サムネイルと思われる「jpg」ファイルを除外するために、条件に「.*-thumbnail2.jpg」をインプットし、オレンジ部分をすべて選択して、検索ボタンを押します。※これで、「.*-thumbnail2.jpg」の名前がついたリンク以外が抽出されます。
そうすると、上記条件で抽出された結果が出力されるので、必要な「jpg」画像リンクをコピーまたは、ドラッグして、DS Downloaderへ貼り付けます。
DS Downloaderを使用して、画像を一括ダウンロードする方法
画像リンクテキストを貼り付けたDS Downloaderの画面です。
後は、「オプション」タブを押して、画像をダウンロードするディレクトリを指定し、「Download」ボタンを押せばダウンロードスタートです。
しばらくすると、ダウンロードが完了しますので、先ほど指定したダウンロードフォルダを見てみましょう。
きっと画像が一括ダウンロードされているはずです。
まあ、ここで落ちがあるんですが、一括ダウンロードした場像ですが、新しいブログに移植する際には、seesaaのファイルマネージャーの制限で、1回に10ファイル、100mb以下でしかアップロードできません。(プレミアムプランに入っていないとさらに1日でアップロードできるファイルサイズにも制限があるので注意です。)
なので、今回は、一括ダウンロードした画像を、10枚ずつ160回に分けて、アップロードしました。。。。
くたびれた。。。
※注意※
旧seesaaブログでエクスポートした記事データを、新しいseesaaブログに取り
こんで、一括ダウンロードした画像と結び付けるには、ひと手間必要です。
・旧seesaaブログでエクスポートした記事データ「.log」をエディタソフトで
開き、旧ブログの画像リンクurlを新ブログのurlに書き換えてから、新ブログ
にインポートする。
(urlを書き換えずそのままインポートすると、記事の画像リンクが、旧ブロ
グのままになり、旧ブログから画像を新ブログにリンクする変な感じになっ
てしまいます。)
<例>
https://旧アドレス/image/07_16_bfdo2_81.jpg
→https://新アドレス/image/07_16_bfdo2_81.jpg
・ダウンロードした画像ファイルのファイル名は、変更しないで、新ブログに
アップロードする
以上
ということで、seesaaブログ 画像一括ダウンロード方法を説明してみました、今日はこの辺で。
この記事へのコメント