"キャンプ道具"の記事一覧

レギュレーターストーブ(ST-310)専用の溶岩石プレート(ST−3102)買ってみました。

いきなりですが。。。 新富士バーナーのSOTOシリーズは、アウトドア派の幅広い世代で愛されている。と、思ってます。(笑) 特にマイクロレギュレーターを搭載したバーナーについては、その性能の高さからファンも多いはず。 アウトドアで、ガス缶を使ってる人ならわかると思いますが、OD缶、CB缶にかかわらず、ガス缶を使用していると缶自体が冷…

続きを読むread more

ユニフレーム(UNIFLAME)FGポットハンガー購入したのですが。。。。

皆さんこんにちは! 今年は、キャンプ行きました? 私は、コロナの影響を考慮して、今年はキャンプを見送りました。 さて先日、物置となってしまった部屋に置いてあったキャンプ道具を整理するために、棚をDIYしたお話をしました。実は、その時に今年のキャンプで使用する予定であったユニフレームのFGポットハンガーを キャンプ道具で、ごちゃご…

続きを読むread more

焚き火セット強化してみました。

皆さん、こんにちは! 今まで、焚き火といえば、キャンプ場で薪束を購入して、その薪を単純に、ユニのファイアグリルの上で燃やしてました(それでも満足ですが。。)。が、しかし、購入する薪束によっては、太い薪しか入ってない場合があり、太い薪に火をつけるのに苦労する場面がありました(まあ、苦労といっても、バーナーで強引にあぶるだけですけど…

続きを読むread more

コールマン XTREME5 の ヒンジ と ハンドルを修理してみる。

みなさん、こんにちは! 今日は、我が家愛用のクーラー、コールマンXTREME5のヒンジを修理してみました。と、言うのも8月にキャンプinn海山にキャンプに行ったときに、クーラーのふたを開けたところ、いきなりヒンジの接合部分が裂けてしまったのです。とりあえずは、ガムテープで応急処置をしてキャンプ2日間は乗り切りましたが。。。。ここで、ちょ…

続きを読むread more

LEDランタンアップグレードする。

みなさんこんにちは、キャンプinn海山のキャンプレポでちょっと紹介しましたが、GENTOSのExplorerシリーズを新機種にアップグレードしました。今まで使ってたのは、右からEX-888TF、EX-777XP、EX-777XP。明るさは(カタログ値)EX-888TF:360ルーメン、EX-777XP:280ルーメンです。今回、アップグ…

続きを読むread more

スポンサーリンク